フィナンシェとマドレーヌの違いって?【由来からレシピまで徹底解説】

フランス焼き菓子の定番であるフィナンシェとマドレーヌ。

なんとなく別なお菓子であることは知っているけど、形以外の特徴について、意外と知っているようで知らないのではないでしょうか?

フィナンシェもマドレーヌも材料を計って、混ぜて、オーブンで焼くだけでできるフランス生まれの焼き菓子で、両者は非常に似ています。

ですが、この2つの菓子には、はっきりとした違いがあるんです!

この記事では、フィナンシェとマドレーヌの違いをその歴史や由来から材料・作り方まで解説します。

フィナンシェとは?

フィナンシェ

フィナンシェの名前の由来や歴史など

1フィナンシェの原型は17世紀、肉食が禁止されていた修道院で作られたとされており、当時は別の名前、違う形のお菓子でした。

その後19世紀のフランス・パリで、「ラスネ(Lasnes)」というパティシエによって現在のフィナンシェが産み出されました。

現在の名前の由来は、ラスネ(Lasnes)が営むパティスリーはパリの証券取引所地区にあったため、顧客として買いに来てくれる金融家に敬意を表して、金塊に似た形にし、フランス語で「お金持ち」「金融家」といった意味のフィナンシェと名付けたといわれています。

たしかに金の延べ棒にそっくりですよね。

当時はクッキーなど、ぼろぼろこぼれるお菓子しかなかったこともあり、忙しい金融家の人たちがスーツを汚さないように食べられ、金塊に似ていることから縁起のよいお菓子とされたフィナンシェは多くの人に愛されたそうです。

関連記事

本稿に記載した店舗データは、平年のデータを記載しています。新型コロナウイルスの影響で営業時間、定休日・サービス内容等が変更になっている可能性があります。お出かけ前に各店舗へ必ずご確認ください。 アーモンドとバターの風味がたまらない、フラン[…]

エシレ フィナンシェ

フィナンシェの見た目・味

見た目は、金の延べ棒のような小さな台形が一般的でしょう。

気軽に片手でつまめるにもかかわらず、おしゃれな見た目で現在も人気のあるお菓子です。

フィナンシェは、きれいな焼き色で食感も外はサクサク・中はふんわりとしているのが特徴です。

焦がしバターによる香ばしとアーモンドの風味が、コーヒーや紅茶にもよく合い、近年では、正四角形・ハート型からチョコ味・抹茶味などさまざまな形・味が登場しています。

フィナンシェの作り方

材料

  • 卵白
  • 薄力粉
  • グラニュー糖
  • アーモンドプードル
  • 焦がしバター
アーモンドプードルとは?
粉末状に加工したアーモンドのこと。アーモンドパウダーと呼ばれることもあります。

一般的なレシピ

  1. 型にバターを塗り、冷蔵庫で冷やしておく
  2. 焦がしバターを作り、粗熱を取る
  3. 湯煎で温めながら卵白・グラニュー糖を混ぜる
  4. 3に薄力粉・アーモンドプードル・焦がしバターを加える
  5. 4の生地を型に流し冷蔵庫で20分ほど冷やす
  6. 190℃のオーブンで20~23分ほど焼き、粗熱が取れたら完成

フィナンシェ作りのポイント

フィナンシェ作りで、一番大切なのは焦がしバターです。

この焦がしバターによってフィナンシェのおいしさがかわるといってもよいでしょう。作り方は簡単で、小鍋にバターを入れて褐色になるまで焦がすだけ。

バターに香ばしさが加わり、お菓子にコクや深みを持たせられます。

マドレーヌとは?

マドレーヌ

マドレーヌの名前の由来や歴史など

マドレーヌの名前の由来にはさまざまな説が存在しますが、以下の説が有力だと言われています。

18世紀中頃、フランスのロレーヌ地方を治めるロレーヌ公が野外パーティを催した際に、菓子職人が料理長と喧嘩をして帰ってしまうアクシデントが発生しました。

困った料理長は、手伝いにきていたメイドがおいしいお菓子を作れると聞き、急遽菓子を作ってもらったところ、パーティーで大変好評を博しました。

喜んだロレーヌ公はこのお菓子に考案者の名前を付けることに決めました。

この考案者であるメイドの名前こそがマドレーヌであったのです。

マドレーヌはその後、しばらくの間、門外不出のレシピとされていましたが、コメルシーの菓子職人が高値でレシピを買い取り、世の中に出回ることとなったといわれています。

まさかマドレーヌがピンチを乗り切るために作られた咄嗟のレシピだったとは驚きです。

マドレーヌの見た目・味

マドレーヌの見た目はホタテ貝の形が一般的でしょう。

なぜホタテ貝なのかというと、こちらも諸説ありますが、新聖書に登場するイエスキリストの使徒であった聖ヤコブのシンボルが、ホタテ貝だったことから起源しているそうです。

マドレーヌの味はフィナンシェよりもソフトでしっとりとした食感とやさしい味が特徴で、ホタテ貝のほかにも、バラの形をしたマドレーヌも登場しており、カラフルな色がついたバラマドレーヌも人気です。

もちろん諸説ありますが、まさかピンチを乗り切るために作られた急造のレシピだったとは驚きです。

作り方

材料

  • 全卵
  • 薄力粉
  • 溶かしバター
  • グラニュー糖

一般的なレシピ

  1. 型にバターを塗り、冷蔵庫で冷やしておく
  2. 湯煎で温めながら、卵・グラニュー糖を混ぜる
  3. 薄力粉をしっかりと混ぜ加え、バターを入れる
  4. 型の表面に薄力粉を振り、3の生地を流し室温で1時間ほど置く
  5. 180℃のオーブンで13~15分ほど焼き、粗熱が取れたら完成

マドレーヌ作りのポイント

マドレーヌで大切なのは、溶かしバターをいれることです。

生地の味と風味付けにも使うことから、最後に加えます。溶かしたバターは生地に混ざりやすいため、空気を入れた生地が台無しになりません。また、マドレーヌのしっとりした食感にも役立っています。

フィナンシェとマドレーヌの違いのまとめ

 フィナンシェマドレーヌ
【発祥地】フランス・パリフランス・ロレーヌ地方
【発祥年代】19世紀後半18世紀中ごろ
【見た目】小さな台形貝の形
【味】
食感外サクサク中やわらかしっとり
ほんのり香ばしい味やさしい味
【材料】
卵白全卵
バター焦がしバター溶かしバター
アーモンド入っている入っていない
【作り方】
生地の寝かし方冷蔵庫常温
焼き時間190℃で20~23分180℃で13~15分

フィナンシェとマドレーヌの大きな違いは、材料の「卵」「バター」「アーモンド」です。

フィナンシェは、卵白のみを使い出来上がりに固めの食感を出し、さらに焦がしバターとアーモンドで、ほんのり香くコクのある大人なお菓子を作りあげています。

それに対し、マドレーヌは全卵や溶かしバターを使うことで時間がたってもしっとりとした食感を出しており、子どもにも好かれやすいお菓子になっています。。

まとめ

似ているけれど、さまざまな違いがあるフィナンシェとマドレーヌ。

こうした豆知識を知ると、食べ比べするのもより楽しくなるのではないでしょうか?

また、材料で異なる点は、アーモンドプードルくらいなので、その日の気分でどちらを作るか決めるのもよさそうですね。

三越伊勢丹オンラインストアでお歳暮とおせち料理の受付開始!

毎年恒例、三越伊勢丹オンラインストアでお歳暮とおせち料理の受付が開始されました。

三越

三越伊勢丹オンラインストア

三越伊勢丹オンラインストア

伊勢丹

三越伊勢丹オンラインストア

三越伊勢丹オンラインストア